事象の概要:
BRAVEでYouTubeにアクセスると強制終了でブラウザごと落ちるようになりました。
海外でも同じような事象の人は居るようで、Xなどの情報から、YouTubeがBRAVEでYouTubeを開こうとしてると判断すると強制終了させるマルウェアを仕込んだとの情報あり。
同じようにBRAVEでYouTubeにアクセスすると強制終了させられるって方はいらっしゃいますか?
また、これを回避する方法などわかられましたら教えていただけたらと思います。
OSとBraveのバージョン:
Mac OS Mojave10.14.6
BRAVEバージョン 1.57.64
最新の Brave ビルドにアップデートできますか? 1.64
他のアプリの事情でOSをアップグレード出来ないので1.64にアップデート出来ないのです。
1.64だとYouTubeは問題なく観れますか?
アップグレードできない場合。 Brave://settings/shields でシールドを無効にします。 拡張機能ストア経由で uBlock Origin もインストールします。
ありがとうございます。
Brave://settings/shields でシールドを無効に出来ないのですがどれをオフにすれば良いのですか?
YouTubeに対してのシールドをOFFにするって事だったんですね。
お陰様でuBlock Originもインストールしたので問題なく観れそうです。
助かりました。
本当にありがとうございました!!!
いえ、違います。ブロッカーの併用はよくないので、設定 > Shieldsに移り、「トラッカーと広告をブロック」を必ず「無効」にしてください。
そうなんですね。
重ね重ねありがとうございました☆
1 Like
この問題は、Braveのコンテンツブロックフィルター解釈での引用符の扱いに関するもののようです。フィルター側で修正されました。
2 Likes
情報ありがとうございます。
重ね重ね本当に感謝です🙏